進水と進水記念絵葉書 & それから見える船の進化
B わが国の進水記念絵葉書
造船資料保存委員会 硴崎貞雄
はじめに
進水式は多くの参観者が集る魅力があって、進水記念絵葉書は欧米で1900年頃から、わが国でも1907年から発行され、現在も発行されているのはわが国だけである。
- 第1章は、1.1項でわが国に先行して発行され、第二次大戦前まで発行されていた欧米の ・・・・
- 第2章は、2.1項でわが国の絵葉書ブームと絵葉書文化を紹介する。 ・・・・
- 第3章は わが国の進水記念絵葉書の種類と包み方について述べる。 ・・・・
- 第4章は 明治期から第2次大戦中にかけての進水記念絵葉書の変遷を見る。 ・・・・
- 第5章は、5.1項で第2次大戦の敗戦による占領軍総司令部の厳しい統制と戦後の物資払底の中 ・・・・
本論では紹介する進水記念絵葉書は特定の造船所に偏らないよう努めながら、出来るだけ図案の解説を試み、造船史や民俗学の見地からも軽く触れた。
目次
[表紙共77 頁]
| タイトル | 頁 | |
|---|---|---|
| 1. 欧米の進水絵葉書と進水記念カバー | 3 | |
| 1.1 進水記念絵葉書 | 3 | |
| 1.2 我が国にもたらされた進水記念絵葉書 | 5 | |
| 1.3 進水記念カバー | 8 | |
| 2. わが国の進水記念絵葉書 | 10 | |
| 2.1 絵葉書ブーム | 10 | |
| 2.2 進水記念絵葉書の誕生 | 11 | |
| 3. わが国の進水記念絵葉書の種類 | 14 | |
| 3.1 造船所発行の多色刷進水記念絵葉書 | 14 | |
| 3.2 造船所発行の写真版進水記念絵葉書 | 19 | |
| 3.3 絵葉書専門店発行の進水記念絵葉書 | 20 | |
| 3.4 わが国の進水記念絵葉書の包み方の変遷 | 22 | |
| 4. 明治期から第2次大戦中にかけての進水記念絵葉書 | 28 | |
| 4.1 商船の進水記念絵葉書 | 28 | |
| 4.2 帝国海軍艦艇の進水記念絵葉書 | 38 | |
| 4.3 進水記念日付印 | 49 | |
| 5. 第2次大戦後から現在までの進水記念絵葉書 | 58 | |
| 5.1 第2次大戦直後の進水記念絵葉書 | 58 | |
| 5.2 現在の進水記念絵葉書 | 64 | |
| 結び | 75 | |
| 参考文献 | 76 | |

