資料調査報告(No.1) 2009年10月発行「電気部 装備機器の変遷」
2.照明システム
照明灯としては 白熱灯、蛍光灯、水銀灯など基本的には大きくは変わっていないように思われるが、今後はLEDやEL板を活用が考えられるので、用途や構造、装飾面で新しいものが現れると予想される。
2-1.居住区照明
1) 蛍光天井灯
蛍光灯の灯具には 蛍光灯の大きさ(20W,40Wなど)、1灯式か2灯式か、防水か非防水か、グローブの有無、ガードの有無などにより多くの種類が生じるが、ここでは時代による変遷を見るのが目的なので代表的なもののみ取り上げる。
![]() |
![]() |
![]() |
天井灯 (防滴形)(高工社 1965年頃) | 天井灯 (防水、グローブ、ガード付)(三信船舶電具 2005年頃) | 天井灯 (防水、グローブ付)(三信船舶電具 2005年頃) |
![]() |
![]() |
1975年頃 | 天井灯(防滴、グローブ、ガード付) (三信船舶電具 2005年頃) |
2)海図台灯
![]() |
(大石電機 1965年頃) |
2-2.デッキ照明(投光器、探照器)
40年前と余り大きくは変わっていないように思われる。
1)投光器
![]() |
投光器![]() |
水銀灯![]() |
(湘南工作所 1965年頃) | (湘南工作所 2005年頃) | (湘南工作所 2005年頃) |
2)探照灯
![]() |
白熱灯![]() |
キセノン灯![]() |
(湘南工作所 1965年頃) | (湘南工作所 2005年頃) | (湘南工作所 2005年頃) |
2-3.船灯、信号灯
1)昼間信号灯
![]() |
昼間信号灯![]() |
スエズ信号灯![]() |
(湘南工作所 1965年頃) | (湘南工作所 2005年頃) | (湘南工作所 2005年頃) |
2-4.その他 防爆灯など
1)防爆灯
![]() |
防爆灯![]() |
蛍光灯型防爆灯![]() |
(高工社 1965年頃) | (三信船舶電具 2005年頃) | (三信船舶電具 2005年頃) |