資料調査報告(NO.3) 2010年9月15日発行 「造船資料保存委員会 第2回展示会 関連資料リスト」
造船資料保存委員会 第2回展示会
「波なし船型の研究と “くれない丸” における大型球状船首の実船試験」 関連資料
「題名」の最後に [CiNiiで本文閲覧] とあるものは、 [CiNiiで本文閲覧] をクリックし、表示される画面で [CiNii PDF] ボタンをクリックして 本文をご覧下さい
資料年代 | 著者 | 題名 | 出典 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1917 | 東京日日新聞 | 東京日日新聞1917.8.11(大正6) 株式会社東京石川島造船所 日本最古の造船所 |
神戸大学 新聞記事文庫 WEBサービス |
|
1939 | 小野暢三 (浦賀船渠(株)参事) |
Two Patent Systems of Simplified Hull Form | 造船協会会報:第63号(1939-03) | 直線舷側船形 昭和13年11月 造船協会講演会で講演 |
1949 | 谷口 中 | 船型試験について ~200年の歴史の跡をふりかえる~ |
船の科学:Vol.2 No.7(1949-7) | |
1951 | 試験水槽委員会 | 白馬山丸試運転成績について | 造船協会雑纂:第289号(1951-2) | 試運転は1949年11月5日 長崎港外三重標柱で施行された 実船軸馬力計の精度検証 |
1952 | 乾 崇夫 | 正しい船型條件による造波抵抗理論の新展開 (第一報) 船幅の影響 |
造船協会論文集:第85号(1952-12) | 波なし船型への最初の論文 昭和24年4月造船協会 春期講演会で講演 |
1953 | 乾 崇夫 | 正しい船型條件による造波抵抗理論の新展開 (第2報) A New theory of wave-making resistance, based on the exact conditions of the surface of ships (second report) |
造船協会論文集:第93号(1953-05) | 波なし船型への論文 |
1953 | 英国造船協会 (訳:乾崇夫) |
LUCY ASHTON号による実船抵抗実験 (第1報-実船計測) |
造船協会誌:第304号(1953-7) | 実験は1950年8月に行われた |
1954 | 乾 崇夫 | 眼でみる船型試験の話-ハイドロキノン・ディアセテートの応用- | 船舶:Vol.27-1(1954-1) | |
1954 | 山中秀男(日立造船(株)) | 舶用機関 改新版 | 共立出版(株): | 昭和29年8月15日 改新第1版発行 |
1955 | 谷口 中 | 完成せる三菱船型試験水槽について | 造船協会論文集: 第96号(1955-02) |
昭和29年11月造船協会秋季講演会で講演 |
1956 | 松本喜太郎 | 戦艦大和 ~その生涯の技術報告~ | 再建社: | 昭和31年7月20日 再版発行 |
1957 | 菅 四郎 | 航海性能に関する日聖丸実船試験の概要 | 造船協会論文集:第92号(1957-4) | 実船実験は試験水槽委員会委員10名が乗船し、昭和26年12月26日より翌年5月3日迄の129日間 |
1957 | 乾 崇夫 | 続・眼でみる船型試験の話 -模型船の波の観測- |
船舶:Vol.39-1(1957-1) | |
1958 | 乾 崇夫 | 正しい船型條件による造波抵抗理論の新展開 (第3報) |
造船協会論文集:第102号(1958-02) | 波なし船型への論文 昭和32年7月造船協会講演会で講演 原稿受付1/10 |
1959 | 新三菱重工業(株) 神戸造船所 |
[新造船紹介]:瀬戸内海航路客船くれない丸 | 関西造船協会誌:第96(1959-12) | 「くれない丸」竣工: 昭和35年2月27日 |
1960 | 乾 崇夫・高弊哲夫・熊野道雄 | 球状船首の造波効果に関する水槽試験 | 造船協会論文集:第108号(1960-12) | 波形分析を主とする船型試験方法を具体的に球船首船型の問題に適用してみた最初の報告 昭和35年11月造船協会秋季講演会で講演 原稿受付:S35/6/10 |
1960 | 高弊哲夫 | Waveless Bowの研究 (その1) | 造船協会論文集:第108号(1960-12) | 昭和35年11月造船協会秋季講演会で講演 原稿受付:S35/6/20 |
1960 | 熊野道雄 | Waveless Sternの研究 (その1) | 造船協会論文集:第108号(1960-12) | 昭和35年11月造船協会秋季講演会で講演 原稿受付:S35/6/20 |
1960 | 新三菱重工業(株) 神戸造船所 甲斐敬二 |
瀬戸内海航路高速客船くれない丸について | 船の科学:Vol.13 No.4(1960-4) |
「くれない丸」竣工: 昭和35年2月27日 |
1960 | 新三菱重工業(株) 神戸造船所 |
新造船要目表「くれない丸」 | 関西造船協会誌:第99(1960-10) | |
1961 | 高弊哲夫 | Waveless Bowの研究 (その2) | 造船協会論文集:第109号(1961-6) | 昭和36年5月造船協会春季講演会で講演 原稿受付:S35/12/20 |
1961 | 熊野道雄 | Waveless Sternの研究 (その2) | 造船協会論文集:第109号(1961-6) | 昭和36年5月造船協会春季講演会で講演 原稿受付:S35/12/19 |
1961 | 熊野道雄 | Waveless Sternの研究 (その3) | 造船協会論文集:第110号(1961-12) | 昭和36年11月造船協会秋季講演会で講演 原稿受付:S36/6/20 |
1961 | 乾崇夫・高弊哲夫 | 高速客船くれない丸におけるWaveless Bulbの船首波打消しに関する研究 (第1報-水槽試験) |
造船協会論文集:第110号(1961-12) | 昭和36年11月造船協会秋季講演会で講演 |
1961 | 重満通弥・甲斐敬二 | 高速客船くれない丸におけるWaveless Bulbの船首波打消しに関する研究 (第2報-実船実験) |
造船協会論文集:第110号(1961-12) | 昭和36年11月造船協会秋季講演会で講演 実船試験は1961/3/12~3/17の6日間 |
1961 | 高弊哲夫・乾崇夫 | 高速客船くれない丸におけるWaveless Bulbの船首波打消しに関する研究 (第3報-波形観測) |
造船協会論文集:第110号(1961-12) | 昭和36年11月造船協会秋季講演会で講演 |
1961 | 重満通弥・甲斐敬二 | くれない丸にiおける球状船首の効果に対する模型ならびに実船試験 | 新三菱重工技報:Vol.3 No.4(1961-11) | |
1961 | 朝日新聞 | 「抵抗も減り燃料も得 成功“波を起こさぬ船”」 | 朝日新聞(朝刊):昭和36年3月17日 | 「くれない丸」の実船実験 新聞報道 |
1961 | 毎日新聞 | 「波くらべ」へ姉妹船も出動 球状船首の実験 | 毎日新聞(朝刊):昭和36年3月17日 | 「くれない丸」の実船実験 新聞報道 |
1961 | 茨城大学工学部 高弊哲夫 |
模型船の波 | 船の科学:Vol.14 No.8(1961-8) |
|
1961 | 茨城大学工学部 高弊哲夫 |
波形観測ノート -くれない丸実船試験のメモから- |
船の科学:Vol.14 No.12(1961-12) |
|
1962 | 新三菱重工業(株) 神戸造船所長附 重満通弥 |
くれない丸に装備した球状船首の実船試験について | 船の科学:Vol.15 No.2(1962-2) |
|
1962 | 三好和彦 三井船舶(株) |
金華山丸処女航海乗船記 | 船舶:Vol.35 No.4 (1962-4) |
|
1962 | 古屋 耕 三井船舶(株) |
金華山丸と電気温度計 | 船舶:Vol.35 No.9 (1962-9) |
|
1962 | 三好和彦 三井船舶(株) |
金華山丸と人間工学(1) | 船舶:Vol.35 No.11 (1962-11) |
|
1962 | 三好和彦 三井船舶(株) |
金華山丸と人間工学(2) | 船舶:Vol.35 No.12 (1962-12) |
|
1962 | 甲斐敬二 新三菱重工神戸造船所 |
技術解説: コンテナ船 | 新三菱重工技報:Vol.4 No.1(1962) | |
1963 | 小山房二 産経新聞社 論説委員 |
見本市船さくら丸 | 文藝春秋新社 ポケット文春520:1963年7月20日初版発行 | 「さくら丸」竣工:1962(S37)年10月15日 |
1963 | 池畑光尚・梶谷 尚 | 第1種ウエーブレス船型の実用化に関する研究 (青函連絡船船型) |
造船協会論文集:第114号(1963-12) | 昭和38年11月造船協会秋季講演会で講演 |
1963 | 丸尾 孟・別所正利 | 極小造波抵抗の船型 | 造船協会論文集:第114号(1963-12) | 昭和38年11月造船協会秋季講演会で講演 |
1964 | 西村通雄 | 海商三代 ~北前船主西村屋の人びと~ |
中央公論社 中公新書37 昭和39年3月30日発行 | 西村屋関係略年表(1789-1948)掲載 |
1964 | 乾 崇夫 | 報告:造波抵抗理論に関する国際ゼミナーについて [CiNiiで本文閲覧] |
造船協会誌:第416号(1964-04) | 1963/8/19~23米国で開催、ミシガン大学主催 造波抵抗を主題とした最初の国際学会 提出論文総数38編のうち13編が日本から |
1964 | 別所正利 | A study of full ship forms in view of the wave making resistance theory | 造船協会論文集:第115号(1964-06) | 昭和39年5月造船協会春季講演会で講演 |
1964 | 谷口 中 三菱造船(株) |
わが研究機関-1: 三菱造船・研究部の現状 |
船舶:Vol.37-1(1964-1) | |
1964 | 三菱造船(株) 長崎造船所 |
山城丸の概要について | 船舶:Vol.37-1(1964-1) | 「山城丸」竣工: 1963(S38)年11月9日 |
1964 | 浦賀重工業 船舶事業部 |
わが研究機関-VII: 浦賀における研究開発の現状 |
船舶:Vol.37-12(1964-12) | 半没水船型理論についての記述あり |
1964 | 丸尾 孟・石井正夫 | 極小造波抵抗を有する半没水船 | 造船協会論文集:第116号(1964-12) | 昭和39年11月造船協会秋季講演会で講演 |
1964 | 別所正利・水野俊明 | 波無し分布の応用について | 造船協会論文集:第116号(1964-12) | 昭和39年11月造船協会秋季講演会で講演 |
1965 | 田宮 真 | 船舶実験用水槽について | 生産研究:第17巻6号(1965-6) | |
1965 | 造船協会 | 造波抵抗シンポジウム: 昭和40年6月1・2日 |
日本船舶海洋工学会シンポジウムテキスト集 | DVD版: 発行: 2006年7月 |
1965 | 丸尾 孟 | 造波抵抗理論概説 (造波抵抗シンポジウム・テキスト) |
造船協会誌:第434号(1965-09) | |
1965 | 乾 崇夫 | 実験船型学と造波抵抗理論 (造波抵抗シンポジウム・テキスト) |
造船協会誌:第435号(1965-10) | |
1965 | 高弊哲夫 | 波形分析とその応用 (造波抵抗シンポジウム・テキスト) |
造船協会誌:第435号(1965-10) | |
1965 | 管 四郎 日本造船研究協会 |
日本造船研究協会の事業概要 | 船舶:Vol.38-12 (1965-12) |
S27-S39のSR.No.毎研究リストあり |
1965 | 石井信夫 日本郵船(株) |
球状船首付瘠型船型「山城丸」と普通型船型「山梨丸」運行実績比較 | 造船協会論文集: 第118号(1965-12) |
昭和40年11月造船協会秋季講演会で講演 |
1966 | 浦賀重工業(株) 船舶事業部設計部 |
半没水船理論を応用した第一船“オリエンタル クイーン号”の概要 | 船舶:Vol.39-7 (1966-7) |
「オリエンタル・クイーン」竣工:1966(S41)年4月8日 |
1966 | 浦賀重工業(株) | 雑誌広告ページ: 半没水船理論を初めて応用 輝しき成果収めたオリエンタル・クイーン |
船舶:Vol.39-7 (1966-7) |
|
1966 | 武隈克義・笠原協之 | ウエーブレス船型理論に基づく優秀船型の開発 | 三菱重工技報:Vol.3 No.3(1966-3) | |
1966 | 高弊哲夫 茨城大学工学部 |
肥大船型に対する球状船首の設計 | 造船協会論文集:第119号(1966-06) | 昭和41年5月造船協会春季講演会で講演 原稿受付S41/1/10 |
1966 | 岡本 洋 川崎重工業(株) |
肥大船の船型改良 ~大型球状船首の採用~ |
川崎技報: Mar-66 |
|
1966 | 谷口 中・渡辺恭二・田村欣也 | 船型可分原理による肥大船型の新設計法 | 造船協会論文集:第120号(1966-12) | 昭和41年11月造船協会秋季講演会で講演 |
1967 | 寺尾貞一、ほか | IHI船型試験水槽について | 造船協会論文集:第121号(1967-06) | |
1967 | 高弊哲夫 | 論説:わが国の回流水槽 – その現状と課題 | 日本造船学会誌:第461号(1967-11) | |
1968 | 日本造船学会 | 抵抗・推進シンポジウム: 1968・6・17,18 |
日本船舶海洋工学会 シンポジウムテキスト集 | DVD版: 発行: 2006年7月 |
1968 | 横尾幸一、ほか | 三鷹第2船舶試験水槽の建設について | 造船協会論文集:第124号(1968-12) | |
1969 | 馬場栄一 | 船の抵抗成分分離に関する研究と新しい抵抗成分の発見 | 三菱重工技報:Vol.6 No.3(1969-5) | 第12回ITTC(1969/9ローマ)で新しい船体抵抗成分を[wave-breaking resistance]と名称を与えた |
1969 | 馬場栄一 | Study on Separation of Ship Resistance Components | 造船協会論文集:第125号(1969-6) | 昭和44年5月日本造船学会春季講演会で講演 |
1969 | 馬場栄一 | A New Component of Viscous Resistance of Ships | 造船協会論文集:第125号(1969-6) | |
1969 | 北川弘光 | 資料:国内船舶試験水槽一覧 | 日本造船学会誌:第481号(1969-07) | |
1969 | 川崎重工業(株) 神戸造船事業部 |
紹介記事: 自動車専用運搬船「第十とよた丸」の運航性能と自動車積み設備について |
関西造船協会誌:第137号(1969-9) | 日本最初の外航自動車専用運搬船 |
1970 | 谷口 中 | 船型開発ものがたり (その1) | 日本造船学会誌:第488号(1970-2) | |
1970 | 谷口 中 | 船型開発ものがたり (その2) | 日本造船学会誌:第489号(1970-3) | |
1970 | 谷口 中 | 船型開発ものがたり (その3) | 日本造船学会誌:第490号(1970-4) | |
1971 | 笹島秀雄、呉 清達 | 肥大船型の水槽試験結果の整理に関する一つの試み -主として形状影響係数について- |
関西造船協会誌:第139号(1971-03) | |
1971 | 高弊哲夫 | 報告:活用される回流水槽 | 日本造船学会誌:第503号(1971-05) | |
1971 | 吉岡 勲 | ウイリアム・フルード ~ その人と業績 (その1) [CiNiiで本文閲覧] |
日本造船学会誌:第506号(1971-08) | |
1971 | 吉岡 勲 | ウイリアム・フルード ~ その人と業績 (その2) [CiNiiで本文閲覧] |
日本造船学会誌:第507号(1971-09) | |
1971 | 田宮 真 | 論説: 欧米の船舶流体力学研究施設について |
日本造船学会誌:第508号(1971-10) | |
1971 | 吉岡 勲 | ウイリアム・フルード ~ その人と業績 (その3) [CiNiiで本文閲覧] |
日本造船学会誌:第510号(1971-12) | |
1972 | 吉岡 勲 | ウイリアム・フルード ~ その人と業績 (その4) [CiNiiで本文閲覧] |
日本造船学会誌:第511号(1972-01) | |
1972 | 吉岡 勲 | ウイリアム・フルード ~ その人と業績 (その5) [CiNiiで本文閲覧] |
日本造船学会誌:第512号(1972-02) | |
1972 | 吉岡 勲 | ウイリアム・フルード ~ その人と業績 (その6) [CiNiiで本文閲覧] |
日本造船学会誌:第514号(1972-04) | |
1972 | 田中 拓・高橋桂一 | 論説: 船舶の高速化に伴う船型の推移 ~新型式船舶研究の序として~ |
日本造船学会誌:第521号(1972-11) | |
1972 | 横尾幸一、ほか | 三鷹第3船舶試験水槽の建設について | 造船協会論文集:第132号(1972-12) | |
1972 | 吉岡 勲 | ウイリアム・フルード ~ その人と業績 (その7) [CiNiiで本文閲覧] |
日本造船学会誌:第526号(1973-04) | |
1973 | 吉岡 勲 | ウイリアム・フルード ~ その人と業績 (その8) [CiNiiで本文閲覧] |
日本造船学会誌: 第527号(1973-05) |
|
1973 | 吉岡 勲 | ウイリアム・フルード ~ その人と業績 (その9) [CiNiiで本文閲覧] |
日本造船学会誌:第529号(1973-07) | |
1973 | 吉岡 勲 | ウイリアム・フルード ~ その人と業績 (その10) [CiNiiで本文閲覧] |
日本造船学会誌:第534号(1973-12) | |
1973 | 財団法人日本造船学会 | 昭和造船史 (第2巻) | 原書房: | 昭和48年11月10日発行 |
1973 | 日本造船学会 | 粘性抵抗シンポジウム:昭和48年5月9・10日 | 日本船舶海洋工学会シンポジウムテキスト集 | DVD版: 発行: 2006年7月 |
1973 | 多賀野 寛 | 統計解析による実用船型の造波抵抗推定法に関する研究 | 関西造船協会誌:第147号(1973-3) | S47/10/23 造船3学会秋季連合大会で講演 |
1974 | 高橋 肇・横尾幸一 | 報告:ヨーロッパの水槽界等について | 日本造船学会誌:第535号(1974-01) | |
1974 | 吉岡 勲 | ウイリアム・フルード ~ その人と業績 (その11) [CiNiiで本文閲覧] |
日本造船学会誌:第541号(1974-07) | |
1975 | 吉岡 勲 | ウイリアム・フルード ~ その人と業績 (その12) [CiNiiで本文閲覧] |
日本造船学会誌:第547号(1975-01) | |
1975 | 田崎 亮、ほか | IHI運動性能水槽について | 造船協会論文集:第137号(1975-05) | |
1975 | 日本造船学会 | 肥大船の推進性能に関するシンポジウム: 昭和50年6月17・18日 |
日本船舶海洋工学会シンポジウムテキスト集 | DVD版: 発行: 2006年7月 |
1975 | 中村彰一 | 資料: 波浪中の抵抗増加及び推進性能に関する内外文献表題集 |
日本造船学会誌:第558号(1975-12) | |
1976 | 吉岡 勲 | ウイリアム・フルード ~ その人と業績 (その13) [CiNiiで本文閲覧] |
日本造船学会誌:第561号(1976-03) | |
1976 | 吉岡 勲 | ウイリアム・フルード ~ その人と業績 (その14) [CiNiiで本文閲覧] |
日本造船学会誌:第565号(1976-07) | |
1976 | 吉岡 勲 | ウイリアム・フルード ~ その人と業績 (その15) [CiNiiで本文閲覧] |
日本造船学会誌:第566号(1976-08) | |
1976 | 池畑光尚・早嵜和幸 | 文献紹介: [抄訳] 水槽試験に関するフルード父子の4論文(その2); 「グレイハウント号の実験について」:ウィリアム・フルード 「スクリュープロペラ効率に関する一研究法について」:アール・イー・フルード |
関西造船協会誌:第163号(1976-12) | |
1977 | 吉岡 勲 | ウイリアム・フルード ~ その人と業績 (その16) [CiNiiで本文閲覧] |
日本造船学会誌:第573号(1977-03) | |
1977 | 吉岡 勲 | ウイリアム・フルード ~ その人と業績 (その17) [CiNiiで本文閲覧] |
日本造船学会誌:第574号(1977-04) | |
1977 | 吉岡 勲 | ウイリアム・フルード ~ その人と業績 (その18) [CiNiiで本文閲覧] |
日本造船学会誌:第580号(1977-10) | |
1977 | 塙 友雄 | 瀬戸内海客船の歴史(4):船型設計の話 | 船の科学:Vol.30 No.5(1977-5) | |
1977 | 財団法人日本造船学会 | 昭和造船史(第1巻): 戦前・戦時編 | 原書房: | 昭和52年10月30日発行 |
1978 | 吉岡 勲 | ウイリアム・フルード ~ その人と業績 (その19) [CiNiiで本文閲覧] |
日本造船学会誌:第586号(1978-04) | |
1978 | 吉岡 勲 | ウイリアム・フルード ~ その人と業績 (その20) [CiNiiで本文閲覧] |
日本造船学会誌:第587号(1978-05) | |
1978 | 吉岡 勲 | ウイリアム・フルード ~ その人と業績 (その21) [CiNiiで本文閲覧] |
日本造船学会誌:第592号(1978-10) | |
1978 | 日本鋼管(株)技術研究所 津研究所 |
日本鋼管(株)津研究所: 船型試験水槽について |
船の科学:Vol.31 No.8(1978-8) | |
1978 | 竹沢誠二 | 本邦試験水槽発達小史 [1] | 日本造船学会誌:第592号(1978-10) | |
1978 | 竹沢誠二 | 本邦試験水槽発達小史 [2] | 日本造船学会誌:第604号(1979-10) | |
1979 | 吉岡 勲 | ウイリアム・フルード ~ その人と業績 (その22) [CiNiiで本文閲覧] |
日本造船学会誌:第595号(1979-01) | |
1979 | 吉岡 勲 | ウイリアム・フルード ~ その人と業績 (その23) [CiNiiで本文閲覧] |
日本造船学会誌:第597号(1979-03) | |
1979 | 吉岡 勲 | ウイリアム・フルード ~ その人と業績 (その24) [CiNiiで本文閲覧] |
日本造船学会誌:第599号(1979-05) | |
1979 | 吉岡 勲 | ウイリアム・フルード ~ その人と業績 (その25) : 最終回 [CiNiiで本文閲覧] |
日本造船学会誌:第602号(1979-08) | |
1979 | 三井造船(株) | 三井造船昭島研究所開設 ~世界で数少ない潮流水槽を装備~ |
船の科学:Vol.32 No.4(1979-4) | |
1979 | 日本造船学会 | 船型設計のための抵抗・推進理論シンポジウム: 昭和54年7月16・17日 | 日本船舶海洋工学会シンポジウムテキスト集 | DVD版: 発行: 2006年7月 |
1979 | 池田良穂 大阪府立大学 |
貨物船のスピード競走 ~山城丸からSL-7まで |
世界の艦船:No.274(1979-10) | |
1979 | 是則直道 大阪商船三井船舶 |
コンテナ船革命 ~その発展と現況~ |
世界の艦船:No.274(1979-10) | |
1979 | 西山 弘 東京タンカー |
タンカーの増勢と大型化 | 世界の艦船:No.274(1979-10) | |
1980 | 石川島播磨重工業(株)技術研究所 推進性能部 |
新IHIキャビテーション試験水槽の概要 | 船の科学:Vol.33 No.5(1980-05) |
|
1980 | 毎日新聞社 | 別冊一億人の昭和史: 昭和船舶史~幕末から現代まで100年の航跡 |
毎日新聞社: 1980年5月25日発行 |
|
1980 | 毎日新聞社 | 毎日グラフ別冊: 帆船 ~海のロマンとノスタルジア~ |
毎日新聞社: 昭和55年10月1日発行 |
|
1980 | 上野喜一郎 | 船の世界史 中巻:船の歴史年表 (2):1880~1945 | 発行:舵社 | 発売:天然社:1980-10 |
1980 | 上野喜一郎 | 船の世界史 下巻:船の歴史年表 (3):1946~1979 | 発行:舵社 | 発売:天然社:1980-12 |
1980 | 宮田秀明・土屋好寛・乾 崇夫・安達弘之 | Resistance Reduction by Stern-End-Bulb (First Report) |
日本造船学会 論文集:第148号(1980-12) |
昭和55年11月日本造船学会秋季講演会で講演 |
1981 | 宮田秀明・土屋好寛・乾 崇夫 | Resistance Reduction by Stern-End-Bulb (Second Report) |
日本造船学会 論文集: 第149号(1981-06) |
昭和56年5月 日本造船学会春季講演会で講演 |
1982 | 岡本 洋・田中 陽・乾 崇夫・宮田秀明 | Resistance Reduction by Stern-End-Bulb (Third Report) |
日本造船学会 論文集: 第152号(1983-01) |
昭和57年11月 日本造船学会秋季講演会で講演 |
1981 | 宮田秀明 | ミニ解説: 「FSSW] (Free Surface Shock Wave) |
日本造船学会誌: 第621号(1981-3) |
|
1981 | 「船舶」編集部 | 船研の氷海船舶試験水槽が完成 ~世界に並ぶ最新設備~ |
船舶:Vol.54-5(1981-5) | |
1981 | 川崎重工船舶事業本部技術室 | 技術短信: 新型式省エネ装置としての川崎船尾端バルブ(KHI-SEB)の実用化 |
船の科学:Vol.34 No.5(1981-5) | |
1981 | 小林敏雄 東京大学 生産技術研究所 |
特集<先端技術と造船> これからの流体計測 ~流れの計測とCFD~ |
日本造船学会誌:第689号(1981-11) | |
1982 | 東海汽船(株)工務部 | すとれちあ丸”(船舶整備公団共有船)の省エネ対策及びその成果 | 船の科学:Vol.35 No.4(1982-4) | |
1982 | 塙 友雄 佐野安船渠(株) 技術開発部 |
解説: 流体理論を応用するための船型設計コンセプト -船型可分思考と流体理論- [CiNiiで本文閲覧] |
関西造船協会誌:第185号(昭和57年6月) | |
1983 | 日本鋼管(株) | 日本鋼管・津研究所の氷海実験水槽 | 船の科学:Vol.36 No.1(1983-1) | |
1983 | 山内保文 三井造船(株) |
サロン:日聖丸実船実験について | 日本造船学会誌:第644号(1983-02) | |
1983 | 日本造船学会 | 試験水槽委員会第1部会シンポジウム 船型開発と試験水槽:昭和58年2月8・9日 |
日本船舶海洋工学会シンポジウムテキスト集 | DVD版: 発行: 2006年7月 |
1983 | 谷口 中 | 試験水槽委員会の歩み | 日本造船学会誌:第651号(1983-09) | |
1984 | 成田秀明 日本鋼管津研究所 |
氷海水槽事情 | 日本造船学会誌:第662号(1984-08) | |
1985 | 田中一朗 | 解説 <抵抗推進研究の話題 (2)> 粘性流体理論と船型設計 |
日本造船学会誌:第671号(1985-05) | |
1985 | 宮田秀明 | 解説 <抵抗推進研究の話題 (3)> FSSW,砕波,首飾り渦 |
日本造船学会誌:第673号(1985-07) | |
1985 | 運輸省 海上技術安全局 |
船舶検査百年史 | 運輸省 海上技術安全局: |
昭和60年7月発行 |
1987 | 宮田秀明 | 解説:計算水槽の将来 | 日本造船学会誌:第697号(1987-07) | |
1987 | 藤田 譲 日本造船学会 前会長 |
記念講演: 最近10年間の造船・海洋工学等の進歩 |
日本造船学会誌:第700号(1987-10) | |
1988 | 関西造船協会 | 高速艇フォーラム | 日本船舶海洋工学会シンポジウムテキスト集 | DVD版: 発行: 2006年7月 |
1988 | 阿部光弘・田中 拓・田村欣也・姫野洋司 | 座談会:試験水槽の将来 | 日本造船学会誌:第710号(1988-08) | |
1988 | 福本 清 | 図説 大崎島造船史 | 木江地区 造船海運振興協議会: |
昭和63年8月10日発行 |
1989 | 茂里一紘 広島大学工学部 |
サロン: 船舶数値流体力学研究会,数値流体力学 そして研究会のありかたなど |
日本造船学会誌: 第716号(1989-02) |
|
1989 | 関西造船協会 | 客船フォーラム | 日本船舶海洋工学会シンポジウムテキスト集 | DVD版: 発行: 2006年7月 |
1989 | 毎日新聞社 | 毎日グラフ別冊: 平成元年はクルーズ元年 豪華客船時代 |
毎日新聞社: | 1989年6月30日発行 |
1990 | 三菱重工業(株) 社史編さん委員会 |
続・三菱重工業社史 1964-1989 | 三菱重工業(株): | 平成2年4月発行 |
1990 | NKK 船舶海洋計画部 |
新製品・新技術の紹介; NOPS (NKK Off-center Propeller Ship) |
日本造船学会誌: 第731号(1990-05) |
|
1991 | 中武一明 | 船の設計におけるCFDおよびCADシンポジウム 出席報告 |
日本造船学会誌:第739号(1991-01) | 1990/9/25・26オランダArnhemで開催 |
1991 | 社団法人日本外航客船協会 | マリンブルー・ファンタジー: 客船新時代の船旅ハンドブック |
日本外航客船協会: | 1991年4月1日発行 |
1991 | 日本造船学会 | 次世代船開発のための推進工学シンポジウム: 平成3年4月23・24日 |
日本船舶海洋工学会シンポジウムテキスト集 | DVD版: 発行: 2006年7月 |
1991 | 乾 崇夫 | 連載: 船型学50年(1) 古稀を迎えて | 船の科学:Vol.44 No.1(1991-01) | |
1991 | 乾 崇夫 | 連載: 船型学50年(2) 東大水槽との出会い | 船の科学:Vol.44 No.2(1991-02) | |
1991 | 乾 崇夫 | 連載: 船型学50年(3) ハブロックとの出会い | 船の科学:Vol.44 No31(1991-03) | |
1991 | 乾 崇夫 | 連載: 船型学50年(4) 正しい船型条件 | 船の科学:Vol.44 No.4(1991-04) | |
1991 | 乾 崇夫 | 連載: 船型学50年(5) 漸近展開 | 船の科学:Vol.44 No.5(1991-05) | |
1991 | 乾 崇夫 | 連載: 船型学50年(6) 眼でみる船型試験 | 船の科学:Vol.44 No.6(1991-06) | |
1991 | 乾 崇夫 | 連載: 船型学50年(7) 波紋解析 | 船の科学:Vol.44 No.7(1991-07) | |
1991 | 乾 崇夫 | 連載: 船型学50年(8) 波なし船型 | 船の科学:Vol.44 No.8(1991-08) | |
1991 | 乾 崇夫 | 連載: 船型学50年(9) 局所非線形 | 船の科学:Vol.44 No.9(1991-09) | |
1991 | 乾 崇夫・宮田秀明 | 連載: 船型学50年(10) 新しい流れ | 船の科学:Vol.44 No.11(1991-11) | |
1991 | 乾 崇夫 | 連載: 船型学50年(11) 研究余瀝 | 船の科学:Vol.44 No.12(1991-12) | |
1991 | 乾 崇夫 | 連載: 船型学50年(12) 続・研究余瀝 | 船の科学:Vol.45 No.1(1992-1) | |
1991 | 乾 崇夫・加藤洋治 | 連載: 船型学50年(13) 続・新しい流れ (キャビテーション) |
船の科学:Vol.45 No.2(1992-2) | |
1991 | 福嶋祥人・釘宮 了・ 西本 仁・塙 友雄 | 自由表面の攪乱抑制法を取入れた設計コンセプトによる幅広高速船(Fn=.38)船型改良の研究 | 関西造船協会誌:第216号(1991-09) | |
1991 | 日本造船協力事業者団体連合会 | 日造協二十年のあゆみ: 創立20周年記念誌 |
(社)日本造船協力事業者団体連合会: | 1991年9月20日発行 |
1992 | 乾 崇夫 | 船型学50年 | ㈱船舶技術協会:平成4年4月20日発行 | 本書は雑誌「船の科学」 1991/1~1992/2に連載の合本版 |
1992 | TECHNO MARINE 編集委員会 |
・特集CFD「CFDの今、そして明日」にあたって ・特集CFD「CFDの今、そして明日」にあたって ・非圧縮性粘性流の数値解析とその背景 ・CFDにおける乱流モデル概観 ・自由表面問題へのCFD手法の応用 ・CFDの入口と出口:格子生成と後処理 ・航空宇宙分野における計算流体力学 ・乱流工学研究におけるダイレクト ・シミュレーションの応用・気象における数値流体力学 ・それでどうしたCFD, それでどうするCFD:我らのCFD の現状とこれから ・CFDと設計 ・GSMAC-FEMから見たCFDの現状と将来について |
Techno marine: 日本造船学会誌:第751号(1992-01) |
|
1992 | 川崎重工業株式会社 | (カタログ) 推進馬力節減装置 川崎船尾端バルブ |
川崎重工カタログ: | Cat.No.3B875 May ’92 |
1993 | SRC News | 歴史の中の名船と推進性能 ~グレイハンド号から始まる 模型船制作の変遷~ |
SRC News | No.20, January 1993 |
1993 | 運輸省 船舶技術研究所 |
船舶技術研究所三十年史 ~この10年を中心に~ |
運輸省 船舶技術研究所: |
平成5年4月1日発行 |
1993 | 塙友雄・福嶋祥人・釘宮 了 | 高フルード数フェリー“太古”の船型について ~関西造船協会誌第216号掲載論文の 実用化~ [CiNiiで本文閲覧] |
関西造船協会 らん: 第20号 (1993-07) |
“太古”竣工: 1992/9/30 |
1994 | 児玉良明 運輸省 船舶技術研究所 |
報告: CFDは船の波にどこまで迫れるか? ~CFD Workshop Tokyo 1994開催記~ |
Techno marine: 日本造船学会誌: 第782号(1994-08) |
|
1995 | 社団法人 日本海運集会所 |
1995年版 日本船舶明細書: 計画造船建造船一覧表: 第1次(S22FY)~第49次(H5FY) |
社団法人 日本海運集会所 |
1994年12月25日発行 |
1995 | 鈴木敏夫 | 研究動向: 推進性能の研究動向 ~船体まわりの流れと抵抗~ |
Techno marine: 日本造船学会誌: 第788号(1995-02) |
|
1995 | 左近良孝 | 研究動向: 推進性能の研究動向 ~プロパルサに関する研究~ |
Techno marine: 日本造船学会誌: 第788号(1995-02) |
|
1995 | TECHNO MARINE 編集委員会 |
特集 「新しい水槽試験」 | Techno marine: 日本造船学会誌: 第791号(1995-05) |
|
1995 | 志澤政勝 横浜マリタイムミュージアム |
海の日本50年史 (1945~1995) | 世界の艦船: Aug-95 |
|
1995 | 高井通雄 住友重機 総合技術研究所 |
船型設計におけるCFDの利用 | 関西造船協会誌:第224号 (平成7年9月) |
|
1996 | TECHNO MARINE編集委員会 | 特集「相似則」 ・1 「相似則」特集にあたって ・2 相似則の考え方 ・3 推進性能に関する相似則 ・4 耐航性・操縦性能に関する相似則 ・5 海洋開発・海洋開発に関する相似則 ・6 構造に関する相似則 ・7 機関に関する相似則 ・8 これからの相似則 |
Techno marine: 日本造船学会誌: 第801号(1996-03) |
|
1996 | 児玉良明 運輸省 船舶技術研究所 |
講座; CFD入門:(その1): NS方程式の様々な形とモデル方程式 |
Techno marine: 日本造船学会誌: 第805号(1996-07) |
|
1996 | 児玉良明 | 講座; CFD入門:(その2):差分法 | 第806号(1996-08) | |
1996 | 児玉良明 | 講座; CFD入門:(その3):差分法(続) | 第807号(1996-09) | |
1996 | 児玉良明 | 講座; CFD入門:(その4):保存性 | 第808号(1996-10) | |
1996 | 児玉良明 | 講座; CFD入門:(その5):風上差分 | 第809号(1996-11) | |
1996 | 児玉良明 | 講座; CFD入門:(その6): 任意形状物体まわり流れの計算 |
第810号(1996-12) | |
1997 | 児玉良明 | 講座; CFD入門:(その7): 連立方程式の数値解法と乱流モデル |
第811号(1997-01) | |
1997 | 児玉良明 | 講座; CFD入門:(その8):自由表面波 | 第812号(1997-02) | |
1997 | 児玉良明 | 講座; CFD入門:(その9):格子生成 | 第813号(1997-03) | |
1997 | 児玉良明 | 講座; CFD入門:(その10): 船体及びプロペラまわり流れへの適用 |
第815号(1997-05) | |
1997 | 社団法人日本造船学会 | 日本造船技術百年史:1897(M30)~1996(H8) | 社団法人日本造船学会: | 発行: 1997年5月13日 |
1997 | 日本造船学会 | コンピュータ時代の船型開発技術 -推進性能研究委員会・第7回シンポジウム-: 1997年11月 |
日本船舶海洋工学会シンポジウムテキスト集 | DVD版: 発行: 2006年7月 |
1997 | 池畑光尚 | 船舶流体力学小史 (その1) [CiNiiで本文閲覧] |
Techno marine: 日本造船学会誌: 第817号(1997-07) |
|
1997 | 日野孝則 | 研究動向: 数値流体力学の研究動向 |
Techno marine: 日本造船学会誌: 第817号(1997-07) |
|
1997 | 元良誠三 | 記念講演: 我が国造船百年の歩み |
Techno marine: 日本造船学会誌: 第821号(1997-11) |
|
1997 | 社団法人日本造船工業会 | 社団法人日本造船工業会 五十年の歩み (1945~1997) |
社団法人日本造船工業会: | 発行: 平成9年10月 非売品 |
1998 | 池畑光尚 | 船舶流体力学小史 (その2) [CiNiiで本文閲覧] |
Techno marine: 日本造船学会誌: 第824号(1998-02) |
|
1998 | 池畑光尚 | 船舶流体力学小史 (その3) [CiNiiで本文閲覧] |
第834号(1998-12) | |
1999 | TECHNO MARINE編集委員会 | 特集 「設計ツールとしてのCFDの現状」 ・1 「設計ツールとしてのCFDの現状」特集 にあたって ・2 CFD技術の最近の動向 ・3 推進性能に関するCFDの現状 ・4 操縦性能に関するCFDの現状 ・5 耐航性能に関するCFDの現状 ・6 油流出予測に関するCFDの現状 ・7 超大型海洋構造物の環境アセスメントに 関するCDFの現状 ・8 CFDの設計ツール化の現状 ・9 CFDの今後の方向 |
Techno marine: 日本造船学会誌: 第835号(1999-01) |
|
1999 | 池畑光尚 | 船舶流体力学小史 (その4) [CiNiiで本文閲覧] |
第838号(1999-04) | |
1999 | 池畑光尚 | 船舶流体力学小史 (その5) [CiNiiで本文閲覧] |
第844号(1999-10) | |
1999 | TECHNO MARINE 編集委員会 |
特集 「よくわかる海事流体力学」 ・1 「設計ツールとしてのCFDの現状」特集にあたって ・2 CFD技術の最近の動向 ・3 推進性能に関するCFDの現状 ・4 操縦性能に関するCFDの現状 ・5 耐航性能に関するCFDの現状 ・6 油流出予測に関するCFDの現状 ・7 超大型海洋構造物の環境アセスメントに関するCDFの現状 ・8 CFDの設計ツール化の現状 ・9 CFDの今後の方向 |
Techno marine: 日本造船学会誌: 第845号(1999-11) |
|
2000 | 財団法人海外造船協力センター | 海外造船協力センター20年のあゆみ | 財団法人海外造船協力センター | 平成12年6月発行 |
2000 | 池畑光尚 | 船舶流体力学小史 (その6) [CiNiiで本文閲覧] |
Techno marine: 日本造船学会誌: 第852号(2000-06) |
|
2000 | 池畑光尚 | 船舶流体力学小史 (その7) [CiNiiで本文閲覧] |
第858号(2000-12) | |
2001 | 池畑光尚 | 船舶流体力学小史 (その8) [CiNiiで本文閲覧] |
第862号(2001-07) | |
2001 | 関西造船協会 | 超大型コンテナ船シンポジウム ~コンテナ船の大型化はどこまで続く: 2001年6月12日 |
日本船舶海洋工学会シンポジウムテキスト集 | DVD版: 発行: 2006年7月 |
2001 | 池畑光尚 | 船舶流体力学小史 (その9) [CiNiiで本文閲覧] |
Techno marine: 日本造船学会誌: 第864号(2001-11) |
|
2002 | TECHNO MARINE 編集委員会 |
特集:客船 第1章 客船の歴史 |
Techno marine: 日本造船学会誌: 第865号(2002-1) |
|
2002 | 野澤和男・佐々木紀幸 | 特集/推進器 1.プロペラ性能の原理と設計 |
関西造船協会 らん:第54号 (平成14年1月) |
|
2002 | 池畑光尚 | 船舶流体力学小史 (その10) [CiNiiで本文閲覧] |
Techno marine: 日本造船学会誌:第865号(2002-01) |
|
2002 | 関西造船協会創立80周年記念出版委員会 | 関西造船協会創立90周年記念出版: 航跡 ~船匠たちから次代への伝言~ |
関西造船協会創立80周年記念出版委員会 | 平成14年3月31日発行 |
2002 | 池畑光尚 | 船舶流体力学小史 (その11) [CiNiiで本文閲覧] |
Techno marine: 日本造船学会誌: 第867号(2002-05) |
|
2002 | 池畑光尚 | 船舶流体力学小史 (その12) [CiNiiで本文閲覧] |
第869号(2002-09) | |
2002 | 藤村哲夫 | BLUE BACKS; 電気発見物語 | 講談社ブルーバックス B-1367: | 2002年4月20日第1刷発行 |
2002 | NKK | 新船首形状 Ax-Bow~Ax-Bow : A New Energy Saving Bow Shape at Sea | NKK技報:No.176(2002-3) | JFEスチール(株)HP |
2002 | 田村兼吉 | 海上技術安全研究所の深海域再現水槽 | Techno marine: 日本造船学会誌: 第867号(2002-5) |
|
2003 | 池畑光尚 | 船舶流体力学小史 (その13) [CiNiiで本文閲覧] |
第871号(2003-01) | |
2003 | 池畑光尚 | 船舶流体力学小史 (その14) [CiNiiで本文閲覧] |
第872号(2003-03) | |
2003 | 日本造船学会 | 実海域における船舶性能に関するシンポジウム (試験水槽委員会シンポジウム): 平成15年12月 |
日本船舶海洋工学会シンポジウムテキスト集 | DVD版: 発行: 2006年7月 |
2003 | 山崎啓一・松本光一郎・高岸憲璽 | 低速肥大船の船首形状について 注:NKK Ax-Bow [CiNiiで本文閲覧] |
関西造船協会 論文集: 第240号(2003-9) |
平成15年5月23日 関西造船協会春季講演会で講演 |
2003 | (ホームページ) 篠原陽一 |
(ホームページ) 戦前の機帆船海運の研究~その生成と存立~ |
(ホームページ) 海上交易の世界と歴史 |
HP掲載: 2003年7月1日 |
2004 | 財団法人日本造船技術センター | 日本造船技術センター目白史:36年の歩み | 日本造船技術センター | 平成16年1月発行 |
2004 | 梅田直哉 | 特集・推進システム 推進器の話 その原理と歴史 |
世界の艦船:No.622(2004-2) | |
2004 | SRC News | 氷海船舶について (その3 氷海水槽) | SRC News No.59(April, 2004) |
|
2004 | 藤野良亮 石川島播磨重工 技術開発本部 |
造船産業と知財 (1) | Techno marine: 日本造船学会誌: 第879号(2004-5) |
特許制度の話 |
2004 | 藤野良亮 石川島播磨重工 技術開発本部 |
造船産業と知財 (2) | Techno marine: 日本造船学会誌: 第881号(2004-9) |
表1に「近代造船技術開発と発明」 |
2005 | 船型開発プロジェクト研究委員会 | 研究委員会報告: 船型開発ツールとしてのCFD ~船型開発プロジェクト研究委員会活動報告~ |
Techno marine: 日本造船学会誌: 第885号(2005-5) |
|
2005 | 富士泰宏 日本造船技術センター |
特集:技術高度化志向と日本造船; 船舶自動化の進化についての考察 ~初代自動化船金華山丸のことなど~ |
Techno marine:日本造船学会誌:第885号(2005-5) | |
2005 | 宮田秀明・ | CFD/水槽試験による双胴船型の開発 | 日本船舶海洋工学会論文集: | 長崎港遊覧船 「ぐらばあ」の船型開発 |
2008 | (財)日本造船技術センター | 日本造船技術センター創立40周年記念発表文献集(及びDVD版) | (財)日本造船技術センター: | 平成20年3月31日発行 |
2009 | 試験水槽委員会 | 紹介:国際試験水槽会議(ITTC)の概要と今後の展開 | 日本船舶海洋工学会誌:26号(平成21年9月) | |
2010 | (ホームページ) 愛知県の博物館 |
(ホームページ) 菱垣廻船と樽廻船 (1/2) 菱垣廻船と樽廻船 (2/2) |
(ホームページ) 愛知県の博物館 |
|
2010 | (ホームページ) 神戸市文書舘 |
(ホームページ) 神戸歴史年表 |
(ホームページ) 神戸市文書舘 |
|
2010 | (ホームページ) (社)日本造船工業会 |
(ホームページ) Shipbuilding News Vol.04 近代日本と造船業 |
(ホームページ) (社)日本造船工業会 |
|
2010 | (ホームページ) (財)日本船舶技術研究協会 |
(ホームページ) SR研究一覧 (過去の研究報告) |
(ホームページ) (財)日本船舶技術研究協会 |
|
2010 | (ホームページ) ITTC |
(ホームページ) ITTC Introduction/History |
(ホームページ) ITTC |
(International Towing Tank Conference) |