日本船舶海洋工学会2017年春季講演会 オーガナイズドセッション(OS3) 造船技術、文化の保存
OSオーガナイザー : 平山次清、 内藤 林、 新開明二
2017年 5月23日(火) 平成29年春季講演会
東京大学生産技術研究所
2017S-OS3-1:ふね遺産認定制度発足に向けて
○長谷川和彦
2017S-OS3-2:遠賀川流域の河川水運を担った五平太舟についての一論考
○ 新開明二、 硴崎貞雄、小松武邦
2017S-OS3-3:幕末・明治のふね遺産候補 -洋式帆船鳳凰丸と旧浦賀ドック-
○ 平山次清
2017S-OS3-4:海事遺産としての第五福竜丸の特徴について
○ 庄司邦昭
2017S-OS3-5:伊勢大湊の造船資料について -第1報 旧市川造船所造船資料の概要-
○ 伊藤政光
伊勢大湊の造船資料について
-第1報 旧市川造船所造船資料の概要-
2017S-OS3-6:造船資料保存委員会の収蔵品の紹介とそれから見える造船史の一隅
○ 藤村 洋
造船資料保存委員会の収蔵品の紹介とそれから見える造船史の一隅
2017S-OS3-7:調和解析器について
鈴木敏夫、 内藤 林、池渕哲朗、 ○坪郷 尚、勝井辰博
2017S-OS3-8:わが国の進水式 -命名
○ 硴崎貞雄
2017S-OS3-9:東福丸の短期建造と日米船鉄交換契約 -第1次世界大戦期における川崎造船所におけるストックボートの大量建造-
○ 岡本 洋
東福丸の短期建造と日米船鉄交換契約 -第1次世界大戦期における川崎造船所におけるストックボートの大量建造-
2017S-OS3-10:昭和40年代の船とWheel House,Control Room
○ 大谷昇一
昭和40年代の船とWheel House,Control Room
2017S-OS3-11:我が国の船舶算法と復原性に関する小史
○ 小嶋良一
2017S-OS3-12:消滅可能性離島における海事史継承に関する基礎的研究
清田耕司、 大内一弘、○岸 拓真、 庄司邦昭
2017S-OS3-13:船舶流体力学の分かり難いところ,面白いところ -先人の努力の跡を偲んで-
○ 一色 浩
船舶流体力学の分かり難いところ,面白いところ
-先人の努力の跡を偲んで-