資料名進水記念 絵はがき 「白鴎」
| 船名 | 白鴎 (鴎の字は旧字) |
|---|---|
| 船主名 | 神戸商船大学 |
| 造船所名 | (株)石原造船所 |
| 船種 | 練習船 |
| 製作年代 | 昭和39年 |
| 製作者 | 株式会社石原造船所 |
| 形式 | パンフレット、二つ折り仕上げ |
| 寸法 | 17.0 cm x 10.6 cm |
神戸商船大学の1952年開学以来活躍していた「たちばな丸」の代船として建造され,1964年2月に竣工,実習船として学生の小型舟艇操縦実習ならびに水泳訓練や端艇(カッター)実習の監視・響導の任務を,また,神戸港域における調査研究や高速交通艇としての任務も果たし,15年間の就航の後,「白鴎」(二世,1979年2月竣工),(三世,1995年3月竣工)と,船名と役割が引き継がれている.
「白鴎」の名は,学生寮ならびにキャンパス近くの高橋川に架かる橋の名としても親しまれている.

